4月25日(木)のNHKで楽ちん「メガネ」のトリセツが放送されました。
石原さとみさんの司会で興味深い内容でした。
何より驚いたのが出演された方の「楽!」という感想です。
8割が「不調メガネ」、かけ替えて「楽ちん!」という感想が、いかにそうでないメガネだったか、驚きました。
メガネの和諧堂はお客様にお話しさせていただいたように、単純に「測定機械を導入したから楽なメガネができるのではありません」
何よりお客様の「視生活」と「目的距離」「年齢」「職業趣味」など問診が大事なのです。そして梶田雅義先生の意図するポイントを見つけました。
メガネの和諧堂(わかいどう)は要点や新しい提案をそこに見出しました。
メガネの重要性を再認識して、新しい発見、新しい提案、メガネの和諧堂もメガネ専門店として触発されることも多かったです。
「メガネを合わせる」というのは、眼科知識とメガネの知識が必要な奥の深い仕事なのです。あらゆる機会を求めて知識を更新してお客様にお届けできるように努力しています。メガネの和諧堂にお立ち寄りください。
メガネの和諧堂は1級眼鏡作製技士の常在している眼鏡専門店です
メガネの和諧堂(わかいどう)はAJOC(アジョック)の正規加盟店です。
メガネの和諧堂には京都北部、北近畿各地からご来店があります。
舞鶴市、綾部市、福知山市、宮津市、与謝野町、京丹後市、伊根町、豊岡市、出石、新温泉町、香美町、養父市,
朝来市、丹波市、篠山市、南丹市、京丹波町、亀岡市、京都市、小浜市、高浜町、おおい町、若狭町、美浜町、敦賀市など。
遠方からご来店の場合は事前にお電話いただければ幸いです。
京都府舞鶴市円満寺155 www.wakaido.com
℡0773-75-1208 info@wakaido.com
火曜日定休日 午前10:00~午後6:30
メガネの和諧堂 (わかいどう)といいます。やわらぎ調和する、という意味で1881年(明治14年)創業当時からの店名です
2017年で創業136年となり、京都府より「京の老舗」に認定、表彰いただきました。